法人のお客様

一般事項

一般事項

お申込みについて
Q.申込みからサービス開始までの具体的な流れを知りたいのですが。

A.

  1. 「なんぎん法人WEBサービス利用申込書」に必要事項をご記入いただき、お届印を押印のうえ、お取引店にご提出下さい。 なお上記利用申込書は、当行本支店の窓口にご用意しておりますので、お取引店の窓口にお申しつけ下さい。
  2. お申込みをいただいてから約1週間で「ご利用の手引き」および仮確認用パスワード等を記載した「仮確認用パスワードのお知らせ」をお取引店よりお届けいたします。
  3. お客様は、お手元に「利用申込書(お客様控)」および「仮確認用パスワードのお知らせ」をご準備いただき、画面にしたがって(ご利用の手引きを参考にして下さい。)ログインID取得等の初期設定を行っていただきます。

以上のお手続が終了しますと、サービス開始となります。

Q.申込みをしてから、どのくらいで利用できますか。

A.約1週間です。

Q.代表口座とは何ですか。

A.本サービスをご利用いただく口座(利用口座)のうち、基本手数料を引き落とさせていただく口座のことです。
データ伝送サービスの振込資金および振込手数料引落口座でもあります。

Q.利用口座とは何ですか。

A.本サービスをご利用いただく口座です。
当行本支店にお持ちの口座のうち、代表口座と同一名義の口座のみ利用口座とすることができます。

Q.利用できる口座の種類を教えて下さい。

A.利用できる口座の種類は以下のとおりです。

  • 代表口座:当座預金、普通預金
  • 利用口座:当座預金、普通預金
  • 振込先事前登録口座:当座預金、普通預金
Q.住所変更手続をしていないのですが。

A. 当行にお届けのご住所が現住所と違うと「サービスご利用開始のお知らせ」等の大切なお知らせがお客様に届かないことになりますので、住所変更のお手続をされてからお申込み下さい。

Q.電子証明書方式によるログインとは何ですか。

A. なんぎん法人WEBサービスをご利用いただく際のログイン認証方式は、従来のログイン方法である「ログインID方式(ログインIDとログインパスワードにより本人確認を行う方式)と「電子証明書方式(電子証明書とログインパスワードにより本人確認を行う方式)」の2種類あり、お申込により選択することができます。

電子証明書方式を選択された場合、利用できるパソコンが特定される(電子証明書をインストールしたパソコン以外ではご利用できません)ため、第三者による不正使用のリスクが軽減され、セキュリティ面での強化が図れます。

ご利用のお申込につきましては、各営業店窓口に利用申込書がございますので、お気軽にお問い合わせください。(なんぎん法人WEB「電子証明書」利用申込依頼書) 電子証明書方式の詳細については、こちら[PDF] を確認ください。

ご利用環境について
Q.法人でなければ利用できませんか。

A.法人の方以外にも個人事業主の方もご利用いただけます。

個人のお客様は「なんぎんインターネット・モバイルバンキングサービス」をご利用下さい。

Q.専用ソフトウェアが必要ですか。

A.必要ありません。 なお、インターネットに接続できるパソコン、通信環境と電子メールアドレスは、お客様にてご用意をお願いします。

Q.使用するパソコン(OS、ブラウザ)の指定はありますか。

A.128ビットSSL(Secure Socket Layer)暗号化通信方式に対応しているブラウザをご利用下さい。

動作確認がとれているOS、ブラウザの組み合わせは こちら をご覧下さい。

* パソコンのご利用環境やブラウザの仕様等により、ご利用いただけない場合もございますのでご注意下さい。

Q.社内LANやCATVで利用できますか。

A.インターネットに接続できる環境であればご利用いただけます。

ただし、社内LANの設定等、お客様のご利用環境によっては利用できない場合もございますので、お申込みの際は、ネットワーク管理者やCATV会社にご確認下さい。

Q.電子メールのアドレスをもっていないのですが。

A.お取引の受付確認等をお知らせするために、お客様あて電子メールを送信しますので、電子メールのアドレスをお持ちでない方はお申込みいただくことができません。

電子メールによるこのようなご連絡は、セキュリティを高め、お客様に安心してご利用いただけるようにするためのお取り扱いですので、電子メールでの連絡を停止して欲しい旨のご希望には応じかねますので、ご了承下さい。

Q.携帯電話のモバイルバンキングは利用できますか。

A. 携帯電話でのご利用はできません。

Q.複数の社員や部署で利用できますか。

A.最大20名までのご利用が可能です。

管理者(マスターユーザ)の方が、「管理」メニューの中の「利用者管理」ボタン→「利用者情報の管理」ボタン→「新規登録」ボタンをクリックし、一般ユーザをご登録下さい。

Q.利用者ごとに操作権限を設定できますか。

A.管理者(マスターユーザ)の方が、一般ユーザそれぞれの利用サービスを設定できます。

一般ログインIDをご登録いただく際、「サービス利用権限」で該当のサービスにチェックいただき、ご登録下さい。

Q.一般ユーザとして登録した社員が退職した場合は、どうすればいいのですか。

A.一般ユーザの異動、転勤、退職時には、必ず該当の一般ログインIDを削除し、正当な一般ユーザ以外はログインできないよう、厳重に管理して下さい。

貴社の社員がパスワードを使用する場合は、お客様が自らの責任において厳重に管理して下さい。

Q.複数のパソコンで同時に利用できますか。

A.ご利用いただけます。

ただし、ユーザの中の1人が、照会サービス、振込・振替サービスを利用中の場合、他のユーザが同時に利用することはできません。

Q.利用者の利用時間を制限できますか。

A.管理者(マスターユーザ)の方は、全ての一般ユーザの利用を一括して停止または再開することができます。(時間帯の制限はできません)

Q.1台のパソコンで複数の会社が利用できますか。

A.ご利用いただけます。

ただし、複数の会社でご利用いただく場合、各々の会社でご契約が必要です。

サービス内容について
Q.利用できるサービスを教えて下さい。

A.以下のサービスがご利用いただけます。

基本サービスデータ伝送サービス
  • 残高照会
  • 入出金明細照会
  • 振込・振替
  • 税金・各種料金払込
  • 総合振込
  • 給与振込
  • 賞与振込
  • 口座振替
  • K-NET

「基本サービス」のお申込は必須となります。

Q.基本手数料はいつ引き落とされますか。

A.後払いとなり、毎月11日(銀行休業日の場合、翌営業日)に代表口座よりお引き落としいたします。

ID・パスワードについて
Q.ログインIDとは何ですか。

A.本サービスをご利用いただくにあたって、お客様のお名前に変わるものです。

初回接続時に「ログインID取得」ボタンを選択し、「代表口座の店番、科目、口座番号」、「サービスご利用開始のお知らせ」に記載された「仮確認用パスワード」および利用申込書にご記入いただいた「仮ログインパスワード」を入力した後にお客様にご登録いただきます。

ただし、他のお客様が既に登録されているIDは登録できませんので、打鍵内容を変更のうえ登録して下さい。

Q.ログインパスワードとは何ですか。

A.本サービスのログイン時に本人確認をするためのパスワードです。

初回は仮ログインパスワードでログインしていただき、正式な(本番用)ログインパスワードに変更していただきます。

Q.確認用パスワードとは何ですか。

A.本サービスの登録内容の変更(ログインIDの変更、連絡先の変更等)や、税金・各種料金の払込(ペイジー)、データ伝送サービス等で利用するパスワードです。(本サービスにログインしてから使用します)。

お客様には「サービス利用開始のお知らせ」にて「仮確認用パスワード」をお知らせします。

「ログインパスワード」同様、最初に接続した画面で必ず変更いただくようになっています。

Q.ID、パスワードの入力方法を教えて下さい。

A.6桁~12桁の半角英数混在で入力して下さい。(英字は大文字(ABC...)と小文字(abc...)を区別します。)

また、ログインID、ログインパスワード、確認用パスワードは同一内容では登録できません。

パスワードは安全性を向上させるため、定期的に変更することをお勧めします。

Q.ID、パスワードを忘れたときは、どうすればいいのですか。

A. ログインID、ログインパスワード、確認用パスワードについては、お客様の大切な情報を守るため、銀行では確認できない仕組になっております。一旦解約手続き後、再度お申し込みしていただくことになりますので、ご了承ください。

Q.パスワードを間違えると、どうなりますか。

A.セキュリティを高め、お客様に安心してお取引をしていただくために、複数回連続して間違われた場合、一定時間サービスをご利用いただけなくなります。(この状態を「ロックアウト」といいます。)

ロックアウトが一定回数発生すると、サービスのご利用を停止させていただきます。

Q.パスワードを変更したいのですが。

A.パスワードの変更は、以下のように行って下さい。

  • 「管理」メニュー中の「利用者管理」ボタン→「パスワード変更」ボタンをクリックし、変更を行って下さい。

Q.パスワード変更を勧める画面が表示されるのですが。

A.セキュリティ確保のため、定期的に変更することをお勧めしています。

変更を希望されない場合は、「変更しない」を選択し、パスワードは入力せずに「実行」ボタンを押して下さい。

Q.パスワードが第三者に知られた場合は、どうすればいいのですか。

A.パスワードが第三者に知られた場合、またはそのおそれのある場合(パスワードを記載した文書を紛失、パソコンの盗難、遺失等の場合を含みます)は、銀行窓口営業日の9:00~17:00に当行(0120-273-373)までご連絡下さい。

Q.暗証番号(照会用暗証番号、振込暗証番号、確認用暗証番号)とは何ですか。

A.お申込みの際に、お客さまにご指定いただいた番号です。お客様が行った取引を確認するためのものですから、他人に盗用等されないよう大切に管理してください。 (ログインパスワードや確認用パスワードとは異なるものです)

下記の取引を行う際に暗証番号を入力していただきます。

  • 残高照会、取引照会 ... 「照会用暗証番号」
  • 振込・振替の指定 ... 「振込振替暗証番号」
  • 振込・振替の実行 ... 「確認暗証番号」
安全対策について
Q.インターネット上のセキュリティ対策を教えて下さい。

A.本サービスでは、重要なお客様の情報を保護するため128ビットSSL(Secure Socket Layer)暗号化通信方式を採用しています。 また、ログインID、各種パスワードを入力していただくことにより、第三者のなりすましや通信内容の傍受を防いでいます。

詳しいセキュリティ対策はこちらをご覧下さい。

ご契約内容の追加・変更について
Q.現在、「照会サービス、振込・振替サービス」を利用していますが、「データ伝送サービス」を利用するには、どうすればいいのですか。

A.別途お申込みが必要となりますので、お取引店にお問合せ下さい。

Q.電子メールアドレスの変更はどうすればいいのですか。

A.管理者(マスターユーザ)の方が、「管理」メニュー中の「利用者管理ボタン→「利用者情報の管理」ボタンをクリックし、変更を行って下さい。

Q.サービス利用口座、振込先事前登録口座の追加はどうすればいいのですか。

A.お取引店に利用申込書をご提出願います。

Q.一般ユーザの追加はどうすればいいのですか。

A.管理者(マスターユーザ)の方が、「管理」メニューの中の「利用者管理」ボタン→「利用者情報の管理」ボタン→「新規登録」ボタンをクリックし、ご登録下さい。

Q.一般ユーザの変更・削除はどうすればいいのですか。

A.管理者(マスターユーザ)の方が、「管理」メニューの中の「利用者管理」ボタン→「利用者情報の管理」ボタンをクリックし、対象ユーザの変更・削除を行って下さい。